企業研究物語: ⑰裁量権の大きさと自分が好きな仕事 後編
2014/12/29
「どう、ここまでは着いてこれてる?」
安室は唯と僕に聞いた。
「なんとか、大丈夫です。」
僕は答えながら、唯の方を見た。
唯は僕に向かって”大丈夫”という意味で頷き返した。
「それでは、最後の項目に入っていくわね。」
安室はそう言うと、一つ伸びをしてから、解説に入っていった。
「最後に、自分が希望する会社がどの様な経営課題や事業のリスクを抱えているのかを、有価証券報告書から調べる方法を教えるわね。就職活動においては、会社が抱える経営課題や事業のリスクを解決し、会社を発展させる事のできる人物が求められるため、経営課題や事業のリスクを事前に知っておくことは、志望動機や面接等でも参考になるわ。」
そう言うと、安室は再びパソコンを操作した。
「まず、有価証券報告書の目次から『第2事業の状況』の『3対処すべき課題』を開くの。ここに会社の経営課題が掲載されているわ。」
<例:株式会社ユーグレナ 平成25年9月期有価証券報告書 第2事業の状況 3対処すべき課題>
「この対処すべき課題には、会社が求める人物像のヒントがたくさん書かれているの。例えば、上記の株式会社ユーグレナの例で考えてみるわね。株式会社ユーグレナは、近年注目されているミドリムシを活かした食品・化粧品販売及びエネルギー・環境事業を展開している会社よ。この会社のヘルスケア事業の『対処すべき課題』からどの様な人材が求められているか、唯ちゃんわかるかしら?」
唯は突如話を振られて、パソコンの画面とにらめっこを始めた。
「・・・・・」
「そうですね。最初に『製品の品質と安全性の確保、生産体制の強化について』というタイトルで課題を挙げていることから、品質管理の維持を行うことができる人が求められると思います。」
「なかなかいいわね。」
安室が納得した様子で頷く。
「そうね。やはり食品や化粧品等の直接体内に取り込むものを扱っている会社だから、品質管理に重点を置いていることが『対処すべき課題』の記述からわかるわよね。中でも、品質管理については、『具体的には、外部委託先への新規取引開始時の審査、定期的な視察を行うことにより製品の品質と安全性の確保に努めております。』と書かれていることから、委託先の視察を行った際に、品質管理に関する問題点を挙げられる観察力と、外注先に問題点を適切に伝えられる説明力のある人が求められると推定されるわね。その他、『東アジアを中心とした海外市場を開拓すること』も経営課題として挙げているので、異なる環境や文化の中でも、自社製品を拡販する覚悟のある人物を求めていると推定されるわね。」
「この様に有価証券報告書の『対処すべき課題』からはどの様な人物が求められるかを推定できるから、必ずチェックすべきポイントなの。また、同じように有価証券報告書の目次にある『第2事業の状況』の『4事業等のリスク』からも会社が求める人材を推定することができるのよ。」
<例:株式会社ミクシィ 平成26年3月期有価証券報告書 第2事業の状況 4事業等のリスク>
こうして、喫茶Decay Girlでの講義は終了した。
ad
ad
- PREV
- 企業研究物語: ⑱唯のその後
- NEXT
- 企業研究物語: ⑰裁量権の大きさと自分が好きな仕事 中編
関連記事
-
-
田宮 好三
筋金入りのアイドルオタク。 遼太郎と同じように就職浪人生である。
-
-
安室七美恵
公認会計士。就職浪人性の自宅に突如訪問し、サムライ企業研究を教え始める。
-
-
企業研究物語: ⑰裁量権の大きさと自分が好きな仕事 前編
唯から、電話があったのは喫茶Decay Girlで安室と話をした2週間後の事だっ …
-
-
上ヶ原 唯
乙女ロードに出没する腐女子。 遼太郎の数少ない女友達の一人。
-
-
企業研究物語: ⑨アイドルオタク
東京青山にあるカフェ『サンタフェ』の片隅。 ケミカルウォッシュジー …
-
-
企業研究物語: ⑭安定性
部屋のあちらこちらに、アイドルのポスターや、アイドルグッズが散乱している。 その …
-
-
石川遼太
就職浪人性。昨年度「内定なし」。今年の就職活動に悩んでいる。
-
-
企業研究物語: ⑩まるでハダカ 前篇
「自分のスカ中研究は半端ないですから、就活の企業研究はそれには及びません。ただ、 …
-
-
企業研究物語: ③自問自答
「ああ、あの石川遼太?あいつはいい奴だよ。素朴で真面目だし、そして、何より・・・ …
-
-
企業研究物語: ⑬退職金とストックオプション 前編
「この他に、有価証券報告書から退職金制度をチェックしておく必要があるわ。退職金っ …